ラオスの実力者しかも大金持ち。でもその人は、気さくで飾らない人でした。

このブログ、これまでは、今までの私の人生に於いて感じ取って来た、社会観や歴史観などを「多面的」且つ「大雑把」に取り上げて来ました。       これからは、私の「目」や「肌」が感じ、得とくした事柄を一つ一つ細かく取り上げて記述しようと思います。

ラオスには大勢の貧しい人々がいます。でも、一握りですが「裕福な人」がいる事も事実です。今回はラオスでも「まれに見る大金持ち」に焦点を絞ります。      その人と言うのは、私がラオスで最初に知り合いとなった、友人の父親です。

私はその友人の父親が相当の大金持ちだと言う話は、以前から聞いて知っていました。でもどれ位の資産家であるのかは想像がつきませんでした。そんな中、彼は、私を自分の実家に連れて行って父親を紹介する、と言ってくれたのです。 私は、これは「表敬訪問」になるのかな?と思って、失礼があってはいけないと考えたので、ネクタイを締めて行きました。何しろ彼の父と言う人は、15種類を超える事業を営んでいる、と聞いていたからです。

私達がウドムサイの街はずれにあった大きな屋敷に着いた時、彼は、ここが自分の実家なんだ、と言ったのです。その時は本当にびっくりしました。それが個人の住宅とは思えなかったのです。

車で庭に入ると、この建物の隣の建物(それも豪華)の玄関先で数人が食事をしているのが見えました。その人達を、私はこの家の使用人が外(玄関先の軒下)で朝の食事しているところだ、と思ったのです、でも違いました。その中の一人が彼の父親だったのです。父は食事を中断して、私を家の中に招き入れました。そして朝食を一緒に食べようと、わざわざ主人自らの手で表から食べ物を運んでくれたのです。 その主人は酒が好きで、朝から一杯やっていました。お前も一緒に飲め、と言われたので一緒に飲ませてもらいました。もし、父親がこのような人柄の人だと最初から知っていたなら、わざわざネクタイなどせず気楽な気分で面会が出来たのに、と思いました。

私が彼に「あんたの実家すごいね」と言うと、彼は「じゃあ見てみなさいよ」と、家の中を案内してくれました。

床も天井も、螺旋階段も、そしてドアも家具も、壁の腰板までもがローズウッド(紫檀)でした。私は木工もやっていたので、ローズウッドが超高級な材料(ラオスでも)である事は知っていました。この建物がどんなに贅沢に出来ているかが、すぐに判りました。

 

朝食が終わると、父親は、住居に隣接している果樹園の手入れと、この庭の掃除は自分の仕事だ、と言ってせっせと取り掛かりました。